あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
天気
赤道付近の東太平洋(ペルー沖の広い海域)で海水温が平年より低い状態が続く現象。南東貿易風が強まり、西に向かう海流が強まるため、ペルー沖では深海からの冷水が湧き上がり、水温が低くなる。エルニーニョ現象と逆であるが、異常気象の一因と考えられている。ラニーニャ現象が起こると、日本付近では東日本、西日本の夏の気温は平年並みから高め、冬の気温は平年並みから低めとなる傾向がある。「ラニーニャ」とは女の子の意味。
設定変更
17:00発表
曇り のち 晴れ
30°C [+2]
/
18°C [+3]
晴れ のち 曇り
29°C [-1]
19°C [+1]
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します
(C)日本気象協会
ページトップに戻る