ゆき【雪】

雲から降る氷の結晶。水蒸気を含んだ空気が上昇して、温度が非常に低くなると水蒸気は昇華して小さな氷の結晶(氷晶)となる。この氷晶の表面には、昇華してできた氷晶が次々と付着し、やがて大きな氷の結晶(雪の結晶)となる。これがとけずに落ちてきたものが雪である。