ほくとうきりゅう【北東気流】

オホーツク海付近に高気圧があると、北日本から東日本の太平洋側を中心に冷たく湿った北東風がふく、これを北東気流という。夏の北東気流は「やませ」といわれ、農作物に冷害をもたらす。