メグたんからのお年玉!Twitterキャンペーン
天気
空が雲におおわれて、暗くなったと思ったら、ピカッ!!ゴロゴロ…空から電気が流れる雷って不思議だよね。 その雷を、なんと手のひらのなかで発生させることが出来るんです。早速作ってみましょう!!
※ドライアイスは素手で持つと凍傷の危険がありますので、扱うときは必ず軍手をつけて下さい。また、ドライアイスから二酸化炭素が発生しますので、十分に換気して実験して下さい。
STEP 1
使い終わったライターから、「圧電素子(あつでんそし)」を取り出します
圧電素子(あつでんそし)は、電球に電気を流す道具だよ! 分解は屋外で、大人にやってもらおう!
STEP 2
圧電素子(あつでんそし)の導線の被膜を先端から0.5ミリくらい、ニッパーで剥がします。 ニッパーを扱うとき、注意してね!
STEP 3
圧電素子(あつでんそし)の導線を、透明な白熱電球につなぎます。 写真のようにテープで固定しましょう。
できあがり
部屋を暗くして、圧電素子(あつでんそし)を押すと・・・手のひらのなかで、雷が発生しました!! 電球の金属の部分に触れないように、注意しよう!!
設定変更
注意報
17:00発表
曇り のち 晴れ
8°C [+2]
/
0°C [-1]
晴れ のち時々 曇り
8°C [0]
0°C [0]
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します
(C)日本気象協会
ページトップに戻る