わたしたちの生活に欠かせない情報の一つである天気の疑問に2人の気象予報士が答えるコラム。(2008年4月終了)
2007年10月01日
Q
気象予報士の資格をとるのに独学では難しいのでしょうか。
A
独学でも合格している方もいますが、気象予報士資格の講座で学んだほうが近道かもしれませんね。
私は資格制度ができる前に、財団法人日本気象協会に入って、気象解説の仕事をしていましたので、第1回目の試験で合格しました。
同じ部署に気象庁OBなど先輩方がたくさんいたので、いろいろ教えていただきました。
goo天気編集部:第1回?!そんな方ものすごくすくないのでしょうね~。ところで、勉強するにあたっておすすめの参考書とかあるのですか?
これという参考書はなかなかありませんが、過去の気象予報士試験の問題を解いてみて、どの程度できるかを試してみるとよいと思います。
基礎的な教科書としては「一般気象学」(小倉義光著)が有名です
Q
岩谷さんが注目している気象キャスターっていますか?
A
TBSの森田さん、日本テレビの木原さんは言わずと知れた日本を代表する気象キャスターですが、実力、知名度ではNHKの平井信行さんにも注目です。
気象解説コメントをよく聞いていただくと、時々、思い切った解説を聞くことができますよ。
goo天気編集部:平井信行さん。ちょっと注目して見てみます!!
Q
気象予報士以外の仕事で興味のある仕事ってありますか?
A
最近3年間くらいは、学校の先生みたいなこともしています。
全国の小学校で地球温暖化についての出前授業をやっています。
高校、大学と趣味で山登りをしていたということもあり、将来は自然観察や自然体験などのガイドをやってみたいですね。
goo天気編集部:あ~。なんだか岩谷さんにそのイメージあります。ぜひぜひ岩谷さんのガイド、聞いてみたいです~。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します
(C)日本気象協会