【開花と満開の傾向】
桜前線は北海道へ到達しました。
21日に函館、22日に帯広、23日には札幌、25日には室蘭、26日には旭川、27日には網走で開花し、北海道に桜の季節がやって来ています。
帯広の22日開花と、網走の27日開花は、統計史上最早となります。
また、函館、帯広、札幌では25日にそろって満開となり、現在見ごろを迎えています。
明日29日からゴールデンウィークとなりますが、期間前半の30日には留萌で開花する見込みです。
後半になると、5日に稚内、6日には釧路で開花するでしょう。
ゴールデンウィークが明けると、根室から開花の便りが届き、2022年の桜前線はゴールに到達する見込みです。
寒さの厳しい冬を経て始まった2022年の桜のシーズンは、記録的に早い開花となった昨年と比べると、九州から東北地方までは1週間以上開花が遅かった地点が多くありました。
しかし、北海道では4月に入ってから気温が高い日が続き、特に21日(木)~22日(金)は南高北低型の気圧配置となり、南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、北海道でも帯広や網走で今年初の夏日を記録しました。
そのため、開花のタイミングは昨年とほぼ変わらない、または2、3日早くなるところもありました。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します
(C)日本気象協会